開運堂で見つけた幸せを呼ぶ優雅なクッキー「白鳥の湖」

おとりよせネットさんの「お取り寄せの達人」コーナーにて、季節のおすすめお取り寄せ品を紹介しています。

2025年“春 ”のおすすめお取り寄せ品としてご紹介した商品がこちら♫

開運堂の白鳥の湖

長野県松本市に本店を構える開運堂さんは、創業140年以上の老舗菓子店です。創業120周年を記念して、安曇野には「あづみの菓遊庭」が建てられました。

敷地内には深さ200mの地下から湧くアルプスの伏流水を汲める場所があり、このお水が菓子作りにも使われているそうです。おいしさの秘密はそこにもあるのかもしれません。

先日、白馬からの帰り道に安曇野を通りかかり、木立の中にたたずむ素敵な建物を見かけました。立ち寄りたかったのですが、時間がなく高速にそのまま乗ってしまいました。

しばらく残念な思いでいたのですが、途中、諏訪湖SAで休憩を取ったとき、見つけてしまいました!開運堂さんの「白鳥の湖」。信州銘菓を集めたコーナーにあったのですが、今まで気づきませんでした。

達人のおすすめ>開運堂「白鳥の湖(缶入)」

「白鳥の湖」は、「幸せを呼ぶお菓子」として知られるポルポローネをベースにした、落雁のようにほろりとした口どけの繊細なクッキーです。

水色のドット柄の包装紙に包まれた、手のひらサイズの長方形の缶。ふたには、湖に羽ばたく2羽の白鳥と北アルプスが描かれた水彩画がプリントされていて、優雅な気分になります。

ふたを開けると、ふわっとシナモンの香り。崩れそうなほどやわらかなクッキーが、薄紙の袋に一枚ずつ包まれて並んでいます。

クッキーは丸いコインの形で、白鳥が型押しされています。袋から取り出してお皿に数枚並べてみたら、白鳥が今にも泳ぎ出しそうで、ながめているだけで幸せになりました。

達人のおすすめ>開運堂「白鳥の湖(缶入)」

崩さないようにそっとつまんで口に運ぶと、ほろほろとほどけ、粉雪のようにさらりと溶けて、シナモンの香りがふんわり広がります。砂糖とはちみつの上品な甘みがあり、食べ終えたあとも儚さと香りの余韻が残るクッキーです。

幸せを呼んでくれそうな店名も魅力的で、贈り物にもぴったりですね。

公式サイト>>開運堂

楽天市場で「開運堂の白鳥の湖」を見る

特注あんとマスカルポーネが抜群の相性!サンチのあんマスカルポーネ

おとりよせネットさんの「お取り寄せの達人」コーナーにて、季節のおすすめお取り寄せ品を紹介しています。

2024年“秋 ”のおすすめお取り寄せ品としてご紹介した商品がこちら♫

サンチのあんマスカルポーネ

軽井沢の方へ旅行することになり、長野県内の観光名所やグルメについてリサーチしました。

「そういえば、長野県は牛乳パンが有名だけど、どこのお店の牛乳パンがおいしいのかな?」と、ふと思って検索したときにヒットしたのが、長野市内に本店があるお店「SANCH(サンチ)」さん。

お店のホームページを見ていて「おいしそう!」と思ったのが、「あんマスカルポーネ」でした。

コロンとしたマッシュルームみたいにかわいいフォルムに、餡とマスカルポーネクリームのコンビネーションがあまりにおいしそうだったので、旅行まで待ちきれなくて、旅行前にお取り寄せしてしまいました。

達人のおすすめ>SANCH(サンチ)「あんマスカルポーネ 4個入」
サンチのあんマスカルポーネ

「あんマスカルポーネ」は 黄色いボックスに個包装になって入っていて、冷凍便で届きます。冷蔵庫で2~3時間解凍すると、ちょうど食べ頃です。

小布施町で生産されるオブセ牛乳を使用したリッチなパン生地で、餡とマスカルポーネクリームを包んでいます。一つ一つ職人さんの手づくりです。

中に包まれている餡は、明治37年(1904年)から続く長野市の老舗「宮下製あん所」に特注した、こだわりのこし餡です。北海道産小豆100%の極上のこし餡は、小豆のおいしさが凝縮されています。

達人のおすすめ>SANCH(サンチ)「あんマスカルポーネ 4個入」
マリメッコのマグカップとトレー
マリメッコのマグカップとトレー

しっとりして口どけがなめらかな餡と、クリーミーなマスカルポーネの相性が抜群。一度食べると、記憶に残る味です。

秋が深まりだんだん寒くなってきているので、温かいコーヒーや紅茶を合わせると、癒しのティータイムになると思います。

公式サイト>>SANCH

楽天市場で「マリメッコのマグカップ」「マリメッコのトレー」を見る

ミサキドーナツの人気No.1「レモンクリームチーズ」のドーナツ

おとりよせネットさんの「お取り寄せの達人」コーナーにて、季節のおすすめお取り寄せ品を紹介しています。

2024年“夏 ”のおすすめお取り寄せ品としてご紹介した商品がこちら♫

ミサキドーナツのレモンクリームチーズ

今は頻繁には食べませんが、ドーナツが昔から好きです。以前すごく好みのドーナツ屋さんを発見したときは、できるだけたくさんの種類のドーナツを食べてみたくて、何度もお店に通ったことを思い出します。

ベーキングパウダーで膨らませるケーキタイプのドーナツもおいしいですが、どちらかというとイーストで発酵させるイーストドーナツが弾力があって好みです。

ドーナツは自宅で自分でつくるにはちょっとハードルが高くて、過去に2度しかつくったことがなく、もっぱら買う専門です。

今年の春、横須賀にある公園「ソレイユの丘」に出かけたときのことです。園内に、以前葉山のお店の前を通りかかったときから、ずっと気になっていたドーナツ屋さんを見つけました。神奈川県の最南端にある港町「三崎」発の、手づくりドーナツ専門店「ミサキドーナツ」さんです。

達人のおすすめ> ミサキドーナツ「レモンクリームチーズドーナツ 6個セット」

「ミサキドーナツ」さんは、12年前ほど前にお店をオープンして以来、着実に店舗数を増やし、今は9つの店舗を展開しているそうです。

横須賀のソレイユの丘にある店舗は、海が近いお店らしく店内にマリンランプがあしらわれ、明るい雰囲気でした。

ショーケースには、かわいらしくデコレーションされたドーナツが、定番と季節限定の味を合わせて10種類以上並んでいて、見るだけでわくわくしました。

国産のクリームチーズとレモンピールを包み込んだ「レモンクリームチーズ」が、創業当初からの圧倒的な人気商品とうかがって、迷うことなくレモンクリームチーズを選びました。

達人のおすすめ> ミサキドーナツ「レモンクリームチーズドーナツ 6個セット」
マリメッコのマグカップとトレー

「 レモンクリームチーズ」という商品名を耳にしただけで、「わーこれ絶対おいしいよ」と心の中で思いました。

しかも豆乳を使ったドーナツ生地に、表面にはホワイトチョコレート。レモンとクリームチーズと豆乳とホワイトチョコ!頭の中で想像しただけですでに、おいしさが伝わってきました。

イースト発酵の豆乳入りの生地は、弾力がありながら、口に入れるとふわっと溶けていく食感。中にレモンピールが練り込まれた濃厚なクリームチーズが包まれています。

クリームチーズの酸味といいレモンピールのほろ苦さといい、全体的に甘すぎなくて、暑い夏にぴったりのドーナツです。

紅茶との相性がとてもよかったですが、キリっと冷えた白ワインなんかも合いそうですね。

楽天市場で「ミサキドーナツのレモンクリームチーズ」を見る

楽天市場で「マリメッコのマグカップ」「マリメッコのトレー」を見る