ギフトにもおすすめ!TSUCURITEのモンブランブリオッシュ

TSUCURITEのモンブランブリオッシュ

小鮎川から少し入った厚木市の住宅街にある、シンプルで明るく清潔感のある焼菓子屋さん「TSUCURITE(つくりて)」。

金・土・日のみ営業の、なかなかハードルが高かったお店。すべてのお菓子が卵、乳製品不使用で、国産素材や季節の素材にこだわってつくられています。

看板商品のブリオッシュは、モンブラン、あんこ、焼きいも、はちみつナッツなどの味の展開。

中でも人気のモンブランブリオッシュは、ブリオッシュ生地に自家製の和栗渋皮煮ペーストが包まれています。

イーストで発酵させた生地を使っているので、パンみたいな味わいのお菓子です。香料など使用していなくても、ほんのり甘くてとてもいい香りがします。

シンプルな素材でこんなにおいしいお菓子ができるんだ…と感動しました。

個包装でキューブ型をしているので箱にぴったり収まってギフトにもおすすめ。

ブリオッシュ以外の焼菓子もビジュアルがよく、滋味深い味。

厚木店とうってかわって古民家風の国分寺店もあります。

公式サイト>>TSUCURITE

エイタブリッシュのピスタチオとレモンのクグロフ&ヴィーガンランチ

エイタブリッシュのピスタチオとレモンのクグロフ

表参道から麻布台ヒルズに移転した人気のヴィーガンカフェ「エイタブリッシュ」。

わんこOKの広くて日当たりがいいテラス席で、ランチをしてきました。

エイタブリッシュのタパスプレート

青梅市のオーガニックファームから届く新鮮野菜を使ったタパス3種は、かぼちゃのマッシュサラダ、季節野菜のトマト煮込み、きのこのバルサミコマリネ。

日替わりスープは菊芋のスープ。メインは日替わりの2種類から選べて、メキシカンエンチラーダスをチョイス。玄米、ベーグル、リーフサラダからは玄米を。

それぞれがしっかりした味付けで手が込んでいるお料理で、見た目以上の満足感。テラス席の解放感もあって、おすすめのランチ場所だと思いました。

グリーンと黄色とオフホワイトの色の組み合わせがおしゃれなお菓子「ピスタチオとレモンのクグロフ」はお持ち帰りで 。

数種類の雑穀を混ぜた食感豊かなピスタチオ生地に、皮ごと使うワックス・防腐剤不使用のレモンの酸味と歯ごたえがアクセントのクグロフ。

自家製のヴィーガン仕様のホワイトチョコレートがたっぷりコーティングされていますが、口どけがよくくどさはなし。キャラメリゼされたヘーゼルナッツとレモンスライスと、ピスタチオがあしらわれています 。

まとめ髪にかんざしを刺したような、粋で和の雰囲気のビジュアルにホッとします。

小ぶりだけれど生地のおいしさのインパクトが強くて、ひと口でもランチと同じく見た目以上の満足感。食べ終わってすぐ「もう一つ食べたい」と思いました。

チョコレートケーキやキャロットケーキなどほかのケーキもきっとおいしいに違いないと思います。

公式サイト>>エイタブリッシュ

新潟グルメ、焼きそばにトマトソース「みかづきのイタリアン」

みかづきのイタリアン

新潟でイタリアンと言えばみかづきのイタリアンのことを指すほど、有名なグルメだそうです。

楕円形の容器に、もやしとキャベツが具になった、ウスターソースで味をつけてチーズで仕上げた中太麵のソース焼きそば。その上にトマトソースをかけて、生姜を添えたものがイタリアンです。

バリエーションは色々あるようですが、お取り寄せできるのは一番ベーシックなイタリアンのみ。冷凍の状態で届きます。イラスト入りの詳しい説明書きが入っています。

まず焼きそばだけを先に温めます。次にシートにのったミートソースを温めます。

不思議なことに、温めてもミートソースの形が変わりません。普通なら温めるとシートから流れ出てしまいそうですが、そのくらい粘度のあるミートソースなので、焼きそばとよく絡みます。

トマトがたっぷり入ったトマトソースは、豚肉、玉ねぎ、にんじん、コーンで彩りよく仕上げてあります。

焼きそばの上にミートソースをのせて、生姜ものせてさらにまた温めれば、ほかほかのイタリアンが完成です。

口に入れてすぐは、ミートソーススパゲティみたいな味で、嚙んでいくうちにもやしやキャベツの味わいと、ソースと生姜の味が感じられて、やっぱり焼きそば…という風に落ち着きます。

簡単に言うと、ミートソースっぽい焼きそば。生姜がいいアクセントになっています。

どこか懐かしさもあって、クセになる味です。

公式サイト>>みかづき

楽天市場で「みかづきのイタリアン」を見る