資さんうどんで人気の肉うどんを北九州からお取り寄せ

資さんうどんの肉うどん

「資さんうどん」と書いて「すけさんうどん」と読みます(知らない間はもれなく「しさんうどん」と読んでいました)。福岡の北九州市発祥のうどん屋さんです。福岡のうどんを食べてみたくて、人気の肉うどん(5人前)をお取り寄せしました。

うどん麺、うどんつゆ、肉うどんの具、薄くスライスされた資さんかまぼこが冷凍の状態で届きます。 うどん麺と肉うどんの具は冷凍庫で保存、うどんつゆと資さんかまぼこは冷蔵庫で保存します。

うどんつゆはストレートタイプなので、希釈の必要がなくて楽ですね。

資さんうどんの肉うどんの作り方はとても簡単

作り方はとても簡単。肉うどんの具を袋のまま湯煎して解凍します。

お湯に冷凍のままのうどん麺を入れて、麺がほぐれて上に浮かんできたら、ザルに移して湯切りして、どんぶりなどの器に入れます。

その間に別のお鍋でうどんつゆを温めておいて、麺が入った器に注ぎ入れ、解凍したお肉と資さんかまぼこ、お好みで刻みネギをのせれば出来上がりです。 一味も七味もよく合います。

資さんうどんの肉うどんは甘辛味のお肉がポイント

うどん麺はちょうどよい太さで、食感はやわらかくてもちもちしています。食欲がないときでも消化がよさそうだし、つい食べたくなる感触でした。

麺はオリジナル配合の専用小麦粉を使用した、こだわりの麺。

うどんつゆは、サバ節、うるめ節、鰹節、昆布、椎茸などからだしをとっていて、だしの味が濃く、ほっとする味付けになっています。色も食欲をそそるきれいな色です。

肉うどんの具は、牛肉と玉ねぎを甘辛く味付けしたもので、牛丼の具とよく似ています。 このお肉がポイントで、うどんとだしのおいしさをさらにおいしくしてくれていました。

資さんうどんの肉うどんはお取り寄せ可能?

資さんうどんの肉うどんは、冷凍便でお取り寄せが可能です。

本場九州の味をそのまま自宅で味わえるのは贅沢だな~とうれしくなりました。

公式サイト >> 資さんうどん

楽天市場で「資さんうどんの肉うどん」を見る

Yahoo!ショッピングで「資さんうどんの肉うどん」を見る

Amazonで「資さんうどんの肉うどん」を見る

軽井沢から届いたクリーミードレッシングで、春野菜のサラダが美味しい

オニオンガーリック&マスタードドレッシング

スーパーの店頭にさまざまな春野菜が並ぶ季節になりましたね。春の野菜って、色鮮やかで柔らかくて、食べると元気がでる気がしませんか?

キャベツ、玉ねぎ、じゃがいも、アスパラガス、菜の花、えんどう豆などなど、「サラダにして食べたら、すごく美味しそう~」と思える野菜がそろっていて、ワクワクします。

ここのところ和風味のドレッシングを好んで使っていたのですが、そろそろクリーミーなドレッシングを使ってみたいな…と思っていました。その方が春野菜にも合いそうだなと思って、いろいろ探しているうちに、すごく美味しそうなクリーミードレッシングを見つけちゃいました。

実際すご~く美味しかったのでご紹介しますね。

その名も、野菜が美味しいディップ風ドレッシング

その名も「野菜が美味しいディップ風ドレッシング」。そうです!このドレッシング、野菜にかけるだけでなく付けて食べても美味しいのです。3種類の味があるのですが、私が選んだのは「オニオンガーリック&マスタード」味。軽井沢のお店が販売していらっしゃいます。

国産のにんにくと玉ねぎを丁寧にすりおろして、本醸造醤油とアクセントにマスタードを加え、保存料や着色料などは使用せず、卵だけで乳化させて手作りしているそうです。

隠し味にお醤油が使われているので、少しくすんだ黄色のクリーミーなドレッシングです。にんにくのきかせ方が絶妙でマスタードもほどよくきいて、玉ねぎのうまみも加わった、理想の味のクリーミードレッシングです。

チリ味とカレー味も気になるので、今度試してみたいなと思います。

ポストに投函、使い終わった後のゴミ出しも簡単

200mlずつ小分けにされたドレッシングが 3本セットで厚みのない箱に入り、送料無料でポストに届きます。

容器はガラスやプラスチック製のボトルではなく、スパウト付きのスタンドパウチ容器なので、使い終わった後のゴミ出しもとても簡単です。

容量も200mlなので、余って困ってしまう前に使いきれるし、鮮度も保たれるのがうれしいですね。

オニオンガーリック&マスタードドレッシングはお取り寄せ可能?

オニオンガーリック&マスタードドレッシングは、お取り寄せにとても向いている商品です。

クリックポストで送付されポストに投函されるので、手軽にお取り寄せできると思います。

公式サイト >> 軽井沢珈琲のある暮らし

Yahoo!ショッピングで「オニオンガーリック&マスタード」を見る

9種類もの具材が入った、伊勢「若松屋」の伊勢ひりょうず

おとりよせネットさんの「お取り寄せの達人」コーナーにて、季節のおすすめお取り寄せ品を紹介しています。

2023年“冬 ”のおすすめお取り寄せ品としてご紹介した商品がこちら♫

若松屋の伊勢ひりょうず

昨年お伊勢まいりに出かけるとき、伊勢神宮近くのおかげ横丁にあるお店をあれこれ調べました。練り物が大好きなので、かまぼこのお店「若松屋」のチーズ棒と伊勢ひりょうずは、ぜひ買いたいと思いました。若松屋は、創業明治38年の老舗のかまぼこ屋さんです。

松阪で高速を降りて伊勢を目指す途中、宮川を渡る手前で、若松屋の看板が掲げられたお店を発見しました。翌日おかげ横丁にある若松屋へ行く予定だったのですが、Uターンして若松屋の宮川店へ伺いました。

店内には、上質な魚のすり身をこだわりの水や塩で練り上げ、香りのよい米油で揚げた、出来立てのバラエティ豊かなさつま揚げが並んでいました。お目当てのチーズ棒、伊勢ひりょうずと、店員さんおススメのたこ棒を買いました。

達人のおすすめ > 若松屋「伊勢ひりょうず 6個入り」

さっそくその日の夜に、宿泊先のグリルを使って軽く焼き直してから、レモン汁を付けて食べてみました。チーズ棒とたこ棒は、プリっとした歯ごたえで、お魚の美味しさが凝縮されていました。

ひりょうずはがんもどきのことですが、若松屋の伊勢ひりょうずは、私がよく食べているがんもどきとは全然違うものでした。大きさ、重さ、さわった感じすべてに迫力がありました。

伊勢ひりょうずには、良質なひじきの産地として知られる三重県産の肉厚の伊勢ひじきをはじめ、9種類の栄養たっぷりで食物繊維豊富な具材が入っています。半分にカットすると真ん中にある、存在感抜群のうずらの卵は、龍の眼をイメージしているそうです。

達人のおすすめ > 若松屋「伊勢ひりょうず 6個入り」

魚のすり身とお豆腐を合わせた生地は、やさしい歯ざわりで、中に入っている具材の様々な食感ととてもよく調和しています。グリルなどで焼き直す食べ方もおすすめですが、今みたいに寒い季節は、おでんにして食べたら美味しそうですね。

お取り寄せの伊勢ひりょうずの賞味期限は、発送日から5日間ほど。もっと日持ちのする伊勢ひりょうずが欲しいときには、個包装の真空パックがおすすめですよ。

公式サイト >> 伊勢かまぼこの若松屋