信州産えのき茸100%固形分90%「志賀の郷の信州産なめたけ」

志賀の郷の信州産なめたけ

日本一のえのき茸の産地、長野県中野市。志賀の郷の信州産なめたけは、その信州の豊かな自然の中で育てられた中野市産えのき茸を100%使用したなめたけ。

なめたけは全部で6種類(なめたけ・唐辛子・かきの木茸・たけのこ・山椒・野沢菜) 。唐辛子の辛さってなめたけと相性がよさそうだなと思って、唐辛子をチョイス。

なめたけの味付けをするのに重要な調味料となるお醤油は、地元のマルヰ醤油の信州産丸大豆醤油を使用。信州産丸大豆を寒の季節に七尺杉桶で仕込んだ、化学調味料無添加のお醤油は、なめたけのおいしさを十分に引き出してくれています。

新鮮なえのき茸特有のシャキシャキした歯ごたえが残るなめたけは、固形分90%なので、厚焼き玉子やお豆腐や大根おろしなどの料理にのせても水っぽくなりません。

白いごはんのお供のみならず、 ピリ辛の風味がパスタやうどんの味付けにもよく合います。

山椒もおいしそうだし、野沢菜も信州らしくて惹かれるので、次回試してみたいと思います。

楽天市場で「志賀の郷の信州産なめたけ 」を見る

割烹立よしの7種類の具材が入った甲州七色ほうとう

割烹立よしの甲州七色ほうとう

山梨県の老舗割烹旅館「割烹立よし」さんが手がけるレトルト食品「甲州七色ほうとう」。この一袋に麺、具材、スープがすべて入っています。

山梨の郷土料理ほうとうがレンジで温めるだけで手軽に楽しめるなんて、便利過ぎて最高です。

かぼちゃ、里芋、豚肉、しめじ、玉ねぎ、人参、油揚げなど7種類の具材が入っているので、七色ほうとうと命名されたそう。

かぼちゃが溶け込んだ味噌仕立てのスープは、とろみがあってまろやかな味。かぼちゃの自然な甘みが溶け込んで、味噌のコクとよく合います。

甲州名物のほうとう麺はもちもちして、とろみのあるスープとしっかり絡みます。

食欲のないときや夕ご飯作るの面倒だなと思ったときに、栄養たっぷりですぐに食べられるのがいいですね。身体もしっかり温まります。

公式サイト>>割烹立よし

新食感にハマる!ドライフルーツチョコレート「リピチョコ」

リピチョコ

ドライフルーツを使った新食感のチョコレートとして話題の「リピチョコ」。

いろんなフルーツの味の違いが気になるので、イチゴ、リンゴ、キウイ、ミカンの4種類が入ったパッケージを試してみました。

旬の時期に収穫してフリーズドライにしたフルーツに、ホワイトチョコレートをたっぷり浸み込ませたお菓子。 ホワイトチョコのミルキーな風味がぎゅっと閉じ込められています。

フルーツの酸味との相性は抜群。

見た目はフルーツなんだけど、食べると予想もしなかった食感が待っている、食べている間中ずっと楽しいチョコレート。

イチゴとキウイは甘酸っぱさがしっかり残っていて、リンゴはシャキッとした食感が病みつきになる。温州ミカンを使ったミカンは、香りがよくてジューシーでイチオシ。

ひと口サイズで食べやすく、手が汚れないところもお手軽でいいですね。

人気のメロンは入っていないので、次回はメロンを試してみたいな~。

楽天市場で「リピチョコ」を見る