愛媛フルーツのおいしさそのまま、伊予柑ゼリーと紅まどんなゼリー

BEMACの伊予柑ゼリー

愛媛の温暖な気候で育ち、甘みをぎゅっと蓄えたフルーツのうまみ苦みも存分に味わえるゼリーです。

果汁たっぷりのゼリーの中に、大きめの果肉が満足できる量入っています。香料や着色料は不使用なので、フルーツの自然なおいしさが味わえます。

愛媛を代表するフルーツ、伊予柑。その伊予柑を使ったゼリーは、さわやかさが際立っていました。

オレンジ色の伊予柑の果肉がとろける食感のゼリーに包まれて、伊予柑をそのまま食べるより格段に贅沢なおいしさです。

BEMACの紅まどんなゼリー

こちらは、愛媛県産の紅まどんなを使用したゼリー。 期間限定商品なので、運よく出あえたらぜひ食べてほしいです。

紅まどんなの果皮はとても薄く、その果皮を守るために桃の選果機を使用するそうです。桃の果皮の薄さは知っていますが、それと同じくらい紅まどんなの果皮も薄いのですね。

紅まどんなのゼリーは、果実の色は伊予柑よりはっきりしたオレンジ色で、繊細な感じで、甘みがしっかりあって、とにかくおいしいゼリーでした。

いつか生のままの紅まどんなを食べてみたいです。

楽天市場で「BEMACの伊予柑ゼリー」を見る

2025年4月3日 愛媛フルーツのおいしさそのまま、伊予柑ゼリーと紅まどんなゼリー はコメントを受け付けていません 美食グルメ・洋菓子