
南信州の高森町にあるレストラン「野の花亭」。数年前に焼き立ての五平餅をテイクアウトしたことがあるのですが、これが絶品でした。
長野県産のうるち米を軽くつぶして丸くととのえたお餅と、飛騨山椒を効かせた甘味噌味のくるみだれの五平餅のおいしかったこと。飛騨山椒の香りが新鮮で、くるみのたれにとてもよく合っていました。
野の花亭さんの五平餅をもう一度食べたいな~と思っていたところ、飯田IC近くの農産物直売所「りんごの里」で、お土産用の真空パックの五平餅を見つけました。
その日はたまたま野の花亭さんがお休みの日だったのでありませんでしたが、 営業日だったら真空パックではない五平餅がお店に並ぶそうです。

同じ野の花亭さんのくるみ餅も見つけたので買ってみました。原材料はすごくシンプルで、もち米、くるみ、砂糖とお塩だけのくるみ餅。パックのくるみだれを器に入れてお湯で溶いて、やわらくしたお餅を入れればでき上りです。
家でつくってみた真空パックの五平餅は、やはりお店でテイクアウトしたときのホクホクの五平餅にはかないませんでしたが、飛騨山椒が効いたくるみだれのおいしさは健在でした。
りんごの里には南信州の美味しいものが集まっています。サン天龍がつくる天龍村名物の玄米パンもその一つ。

あん入りとあんなしの2種類の玄米パンがあって、こちらは中にあんこが入っているタイプ。食感はパンというより、しっとりしたおまんじゅうみたいな感じ。レンジかトースターで温めなおすと生地が軽くなって、一層おいしいです。
りんごの里には、近隣のりんご農園さんがつくるりんごジュースもたくさんそろっています。どのりんごジュースもおいしそうで、目移りすること必至です。

りんごの絵柄と色合いがかわいくて選んだのが、こちらのりんごジュース。信州サンふじりんご100%のジュースです。すっきりした甘さで上品な味わいでした。
たぶんどのりんごジュースを選んでも、ハズレがなくおいしそうな気がします。
公式サイト>>りんごの里農産物直売所