瀬戸内麺工房なか川の半生麺は、麺にツヤとコシがある

瀬戸内麺工房なか川の半生麺

広島県大竹市にある、明治23年創業の老舗麺工房「なか川」。

風光明媚な瀬戸内海に面した麺工房で製造された、こだわりの半生麺を使った商品を販売しています。

熟成させた麺を半生状態に乾燥させた「なか川」自慢の半生麺は、噛むほどに味わい深い麺。

スープの種類や食べ方によって、それぞれにベストな太さの半生麺がセットになっています。

バラエティに富んだラインナップで、選ぶ楽しみもありました♪

スープによく合う太さの半生麺が秀逸(1)

一番気になって最初に調理した「ぶち旨汁なし担々麺」には、太めの半生麺がセットになっています。

付属のたれにソイミートを追加して、鷹の爪、ゆで卵、きゅうりの千切り、玉ねぎスライスを盛りつけ。

濃厚なミートソースには太めのスパゲティが合うのと似て、とろみのあるたれが麺によく絡んで食べ応えがありました。

5分間茹でた半生麺を湯切りして盛り付けましたが、食べ終わるまで麺にコシを感じました。

スープによく合う太さの半生麺が秀逸(2)

「瀬戸内れもん塩ラーメン」には、細い半生麺がセットに。

ツルツルと喉ごしのよい細麺と、レモンの酸味がきいたさっぱりスープの相性が抜群でした。

作り方はとても簡単で、 半生麺をゆでたお鍋にスープを直接入れて仕上げることができます。

お鍋一つしかも茹で時間2分というお手軽さがうれしいですね。

「ちょっとピリ辛胡麻だれつけめん」には、中細の半生麺が入っています。

冷水でしめた後の中細麺はツヤがあって喉ごしがよく、ねり胡麻たっぷりの胡麻だれに負けないくらいの存在感がありました。

瀬戸内麺工房なか川の半生麺はお取り寄せ可能?

どの味も魅力的で、選ぶのに迷ってしまう瀬戸内麺工房なか川の半生麺は、お取り寄せが可能です。

公式サイト >> 瀬戸内麺工房なか川

楽天市場で「瀬戸内麺工房なか川の半生麺」を見る

Yahoo!ショッピングで「瀬戸内麺工房なか川の半生麺」を見る

Amazonで「瀬戸内麺工房なか川の半生麺」を見る

見たことのないビジュアル♪キノシタのレーズンバターサンド

キノシタのレーズンバターサンド

兵庫県豊岡市のカフェ「Sweets&Books キノシタ」の「レーズンバターサンド」です。

こんなにインパクトのある見た目のレーズンサンドに、いまだかつて出合ったことがありませんでした!

ちょっと離れたところから見ると、小さなつづみのように見えてしまう…。

あるいは、レーズンの華やかな艶感が手伝って、ブシュロンのリングのようにも見えます。

クッキーの直径に負けないくらいの全体のぽってりとした厚みと、くるりと一周並んだレーズンが、唯一無二の存在感を見せています。

落ち着きのあるカフェらしい、シンプルなパッケージ

キノシタのレーズンバターサンド

「Sweets&Books キノシタ」は、 店内で本を読みながらゆったりとお茶を楽しめるカフェだそうです。

そんな落ち着いた雰囲気のカフェらしく、余計なものをそぎ落としたシンプルでスタイリッシュなパッケージに「レーズンバターサンド」は納められています 。

1箱に5個入りです。

バターたっぷりのバタークリームの口どけが秀逸

さっくりとして軽い口どけのプレーンクッキーに、バターがたっぷり使われたバタークリームと風味豊かなラムレーズンが挟まれています。

バタークリームのなめらかな口どけが素晴らしく、レーズンがまとっているラム酒の風味と相まって感動的な美味しさ♪

口の中に残る風味で、しばらくシアワセの余韻に浸れます。

厚みがあるので、パカッと二つに割ってレーズンを平等に載せ替えて食べると食べやすくなりますよ。

キノシタのレーズンバターサンドはお取り寄せ可能?

キノシタのレーズンバターサンドは、冷蔵便でお取り寄せが可能です。

公式サイト >> Sweets&Books キノシタ

楽天市場で「キノシタのレーズンバターサンド」を見る

伊勢志摩発「わらしべ」のたいやきは生地がとってもモチモチ!

わらしべのたいやき

伊勢志摩発たいやき専門店 「わらしべ」は、東海地方に店舗展開する手焼きのたいやき屋さん。

わらしべのたいやきの持ち味とも言える生地は、三重県産の小麦「あやひかり」100%で作られています。

あやひかりは、モチモチの食感で有名な伊勢うどんの原料にも使われる国産小麦です。

そのモチモチ感を思い出していただければ、わらしべたいやきのモチモチ具合が伝わるかなと思います。

お餅をワッフルメーカーにはさんで焼いたモッフルにも、ちょっと似ている感じです。

あやひかり100%生地と好相性な、後味スッキリの粒あん

粒あんは、北海道十勝産の小豆と北海道産のてんさい糖だけで練り上げられています。

甘さがくどくなくて後味がスッキリしているので、誰にでも好まれる感じのあんこです。

たいやきの頭から尻尾まで、みっちりあんこが詰まっているところも◎。

食べ方は簡単!家で焼き立ての味を再現できます

たいやきを冷凍庫から取り出したら、レンジで少し温めて中のあんこを解凍します。

そのままだと生地がふにゃっとやわらかいので、オーブントースターに入れて2~3分焼きます。

すると外側はカリッとしているのに内側はモチモチの、焼き立て同様のたいやきになります。

個包装で冷凍になって届くので、保存が簡単なのもうれしいですね。

わらしべのたいやきはお取り寄せ可能?

伊勢志摩発のわらしべのたいやきはお取り寄せが可能です。

東海地方でしか食べられない美味しさを、ぜひお取り寄せしてみてください。

公式サイト >> たいやき わらしべ

楽天市場で「わらしべのたいやき」を見る

Yahoo!ショッピングで「わらしべのたいやき」を見る