シュシュクレープのたっぷりベリーのホワイトミルクレープ

シュシュクレープのホワイトミルクレープ

シュシュクレープさんのケーキをお取り寄せするちょっと前に、山中湖のペーパームーンが混雑し過ぎでお店に入れないことがありました。

そのときからミルクレープが気になってしまって…。自分なりにちょっとがんばった月があったので、月末の自分へのご褒美にお取り寄せしたケーキです。

ミルクレープはカットしたものしか見たことも買ったこともなかったので、4号サイズで小さめだけれど、ホールケーキなのがとてもうれしい。

表面には、ダイスカットされたいちごなどのベリー類のジュレがたっぷりのっています。

土台はスポンジケーキ。その上に北海道産の純生クリームと、豆乳と八女茶で育てられた鶏卵を使用したもっちり食感の生地が交互に重ねられています。

その真ん中あたりには、濃厚でなめらかな口どけの生ホワイトチョコレートが挟まれています。このチョコレート、厚さがなんと5ミリほどもあって、味の重要なアクセントになっています。

シュシュクレープのホワイトミルクレープ

チュールレースのラッピングは無料で受け付けてくれます。上品で華やか!

冷凍で届くので、食べたいタイミングで解凍できます。冷蔵庫に移して、7~8時間解凍すればOKです。お好みでもう少し早いタイミングで食べても、クレープアイスみたいでおいしい。

4号サイズよりひとまわり大きい5号サイズは、生ホワイトチョコレートだけでなくいちごのコンフィも挟まれているみたいなので、よりベリーの風味を感じられそうですね。

公式サイト>>シュシュクレープ

楽天市場で「シュシュクレープのホワイトミルクレープ」を見る

一瓶になんとアーモンド50粒!千金丹の薬売りのアーモンド

千金丹の薬売りのアーモンド

薬売りのねりきなこ」の爆発的人気でその名を全国的に有名にした、香川の「千金丹」さん。 薬売りのねりきなこ、香ばしい風味でやさしい甘さでとてもおいしいですよね。

「薬売りのアーモンド」は、ココアパウダー入りのアーモンドペーストにクラッシュアーモンドを組合わせた商品。カリカリ食感のアーモンド入りチョコレートペーストと言うと、イメージしやすいかも。

クラッシュアーモンドは素焼きしたアーモンドを大きめにクラッシュしているので、カリカリ感がホントに抜群。

一瓶に50粒ものアーモンドを使用しているので、とにかくアーモンドの風味がすごいんです。

はちみつと水あめで甘みを加えたくどくない甘さで、おいしすぎて一瓶があっという間になくなってしまいます。

管理栄養士さん監修で、ビタミンEやポリフェノールなどが手軽に摂取できるよう栄養面にもこだわっているそう。

バニラアイスに混ぜ込むと、有名アイスクリーム屋さんのアイスみたいになります。見映えするので、おもてなしにもよさそう。

公式サイト>>千金丹

楽天市場で「千金丹の薬売りのアーモンド」を見る

新潟の郷土料理を手軽に味わえる、新潟小川屋のさけ焼漬ほぐし

新潟小川屋のさけ焼漬ほぐし

新潟の郷土料理として知られている「鮭の焼漬け」。焼いた鮭をお酒やみりんなどを合わせた醬油だれに漬け込んであり、私は新潟の駅弁で初めて知りました。

この鮭の焼漬けを、新潟の老舗「新潟小川屋」さんでは「 匠の焼漬さけ」として販売されて、看板商品となっています。

その大人気の匠の焼漬さけを、ほぐしてより使いやすくして常温で保存可能にした商品が「さけ焼漬ほぐし」 です。

白焼きした鮭を特製だれに漬け込むことで、しっとりとした食感に仕上げています。ほどよい甘さと塩味で、おにぎりやお茶漬け、パスタなどいろいろと使えて重宝します。

常温保存が可能なので、贈り物にもよさそう。

新潟の伝統ある味を手軽に楽しめるのは、とてもうれしいですね。

楽天市場で「新潟小川屋のさけ焼漬ほぐし」を見る