神楽坂の大人気パン屋さん「しかたらむかな」のパンセット

しかたらむかなのパン
しかたらむかなのパン

少し前になりますが、神楽坂の大人気パン屋さん「しかたらむかな」のパンセットをお取り寄せしました。

こちらのパン屋さん、和歌山から清澄白河に移転した「中村食糧」のころから気になっていたのですが、なかなか足を運べずにいました。その後神楽坂に店舗を移転したこと、通販があることを知って、ようやく話題の高加水パンを手にすることができました。

お取り寄せしたパンセットは、「いちご」「抹茶カマンベール」「ショコランルージュ」「オリーブ」「ミエル」の5種類のパンのセット。すべて、国産小麦と自家製酵母でつくられたパンです。

木苺果汁を練り込んだローズピンク色のパン生地に、パイン、白ぶどう、赤ぶどうを入れた「いちご」。

ココア味の生地に、本当にたっぷりのチョコレートと、アクセントにクランベリーを入れた 「ショコランルージュ」。

抹茶の色と香りと苦みがしっかりの生地に、カマンベールチーズ、角切りチーズ、くるみを入れた 「抹茶カマンベール」 。

瑞々しいという名前のついたオリーブオイルたっぷりのパンと同じ生地に、オリーブの実をごろごろ入れた、白ワインによく合う 「オリーブ」 。

「ミエル」は通信販売限定のパン。ミエルという名前の通り、はちみつ入りのパン生地に、アーモンドとくるみが入っていました。

私のときは、土曜日の19時頃に翌日(日曜日)発送のパンセットを注文して、翌々日(月曜日)の午前中にゆうパックの冷蔵便で届きました。迅速でありがたいです。

今度はぜひ、人気角食パンの「お角」を食べてみたいな…。

公式サイト>>しかたらむかな

透明感のある淡赤色が美しい「ナリン」のフルーツティー

ナリンのフルーツティー

スイス生まれの「nahrin(ナリン)」の、パウダータイプのフルーツティーです。

4種類のフルーツ(アップル、ブラックベリー、ラズベリー、ブラックカラント)と、ローズヒップ、ハイビスカスが配合されています。

写真の色そのままの、淡赤色で透明感のあるフルーツティーが一瞬でつくれます。

基本は、300mlのお湯やお水に小さじ2杯分のパウダーを溶かします。すると、甘みと酸味が効いたフルーツティーができあがります。

暑い夏には、冷たいフルーツティーをゴクゴクたくさん飲みたいので、ボトルに薄めにつくって、冷蔵庫に冷やしておくようにしています。

朝起きてボトルを冷蔵庫から取り出してガラスのカップに注ぐと、そのきれいな色に癒されて、朝から気分がいいですよ。

公式サイト >> ナリン

楽天市場で「ナリンのフルーツティー」を見る

マスクメロンを丸ごと1個使用、Cake.jpで大人気の「まるごとメロンケーキ」

Cake.jpのまるごとメロンケーキ

高級メロンの代名詞的な存在のマスクメロン。そのマスクメロンを丸々1個贅沢に使用したケーキがあります。

Cake.jpの「まるごとメロンケーキ」。

数々のメディアで紹介されているのを見て気になってはいたのですが、なかなかお取り寄せする機会がありませんでした。でも今回母の米寿の誕生日という特別な記念日ということで、プレゼントとして贈りつつ、自分もしっかり食べてきました。

お誕生日のメッセージプレートと、シンプルなロウソク5本付きです。

Cake.jpのまるごとメロンケーキ

ケーキに使われているマスクメロンは、網目が細かくて高く盛り上がった、立派なメロン。

上手なカットの方法が書かれた紙が一緒に入っていたので、やや緊張しつつその通りにカットしました。

丸ごとのメロンを半分にカットして開いたときの、周りで見ているみんなの反応がすごかった。切っている途中でふわりと漂って香ってくる芳醇な香りも、贅沢な感じがしました。

丸ごとメロンの中には、スポンジと生クリーム、メロンといちごがきれいな層になって入っていました。中央付近のいちごの赤さがアクセントになっています。

脂肪分の高い生クリームはしっかりとホイップされ、ジューシーなメロンとほんのり酸味のあるいちごをまとめています。

メロンやいちごのショートケーキは、スポンジと生クリーム主体のことが多いですが、このケーキはまさにメロンが主役。

メロン好きさん、自分へのご褒美として贈るのもありかもしれません。

Cake.jpで「まるごとメロンケーキ」を見る