どらやき専門店「丹坊」のコーヒーにぴったりなどらやき

おとりよせネットさんの「お取り寄せの達人」コーナーにて、季節のおすすめお取り寄せ品を紹介しています。

2020年10月おすすめお取り寄せ品としてご紹介した商品がこちら♫

どらやき専門店丹坊のどらやき

吉祥寺のお気に入りマクロビカフェが福島に移転してしまったことを知ったのとちょうど同じ頃、「今年は山形の立石寺に行こう」と考えていた私は、「福島のカフェ経由で山形へ行けるかな…?」と思いました。

なにせ福島は、十数年前猪苗代湖畔のキャンプ場に行ったとき以来です。あの時見た五色沼の美しいブルーや、喜多方の蔵の町並み、大内宿の風景などを思い出しながら旅行のプランを練りました。

達人のおすすめ > どらやき専門店丹坊「おすすめセット」

結局カフェには行けなかったのですが、福島のどらやき専門店「丹坊」のピーナッツバター入りどらやき「落花生」が気になったので、少し福島に立ち寄ってから山形へ向かいました。

福島市内に2店舗あるうちの、工場に併設された工場直売店の方へ伺いました。

「落花生」は、粗びきピーナッツのカリッとした歯ごたえが印象的などらやき。餡とコクのあるピーナッツバターは、お互いを引き立てあうナイスなコンビネーションでした。福島県産の卵を使ってふんわり焼き上げた生地は存在感があって、水分量多めに仕上げた粒餡は、口あたりがよくやさしい甘さでした。

達人のおすすめ > どらやき専門店丹坊「おすすめセット」

どらやき専門店「丹坊」の「おすすめセット」には、「落花生」のほかにモンブラン風どらやき「白山」 、生地だけの「空」などおすすめのどらやきばかりが入っています。

卵黄の風味たっぷりでノスタルジックな味わいの生地が、コーヒーにぴったりなんですよね。

公式サイト >> どらやき専門店「丹坊」

楽天市場で「丹坊のどらやき」を見る

Yahoo!ショッピングで「丹坊のどらやき」を見る

具入りだから本場の味をリアルに再現できる「瓦そばセット」

おとりよせネットさんの「お取り寄せの達人」コーナーにて、季節のおすすめお取り寄せ品を紹介しています。

2020年“夏 ”のおすすめお取り寄せ品としてご紹介した商品がこちら♫

三浦製麺の具入り瓦そばセット

大人気ドラマに登場して全国的に名を知られた、山口県の「瓦そば」をご存じでしょうか?

実は私少し前に、雑誌のお取り寄せ特集を見て、ようやく瓦そばを知りました。

山口県ご出身の方が紹介していたのが、三浦製麺の「具入り瓦そばセット」でした。「焼くことで、いつものおそばと全然違う食感になる」と書かれていたので、気になってすぐにお取り寄せしました。

達人のおすすめ > 具入り瓦そばセット

瓦そばは、パリッと焼けた茶そばを上にのせた具と一緒に温かいつゆにつけていただく、 下関市発祥の麺料理です 。

冷凍の状態で届く「具入り瓦そばセット」は、大き目の箱にたっぷり4人前の具材が入っています。内容は抹茶そば×4、つゆ×4、予備のつゆ×2、味付け牛肉、錦糸卵、もみじおろし×4となっています。
「瓦そばが食べたい」と思ったら、つゆと具を解凍して、茶そばをゆでて水洗いして炒めれば、すぐに食べられ、一瞬にして山口までのプチ旅行気分が味わえます。

達人のおすすめ > 具入り瓦そばセット

油でコーティングされたことで、麺にハリが生まれた茶そばは、甘めのつゆと好相性♪

夏はとくに、トッピングのレモンの爽やかさが身にしみてうれしいです!

公式サイト >> 三浦製麺

楽天市場で「三浦製麺の具入り瓦そばセット」を見る

麹の甘さがじわじわくるhokkaの「米蜜ビスケット」

おとりよせネットさんの「お取り寄せの達人」コーナーにて、季節のおすすめお取り寄せ品を紹介しています。

2020年“春 ”のおすすめお取り寄せ品としてご紹介した商品がこちら♫

hokkaの米蜜ビスケット

娘に「何か送ってあげようかな…」と思って、ナチュラル系のお菓子を探していたところ、かわいくて体によさそうなお菓子を発見!

麹料理研究家の方がレシピ開発に携わったという、麹を使っためずらしいお菓子です。

金沢の老舗メーカー「北陸製菓(hokka)」が販売する「米蜜ビスケット」です。
エレガントな雰囲気が漂う完成度の高いルックスは、クラシカルなフレームのアート作品のよう。米蜜はお米を発酵させてつくる天然の甘みなので、カラダにやさしそう。

達人のおすすめ > hokka「米蜜ビスケットギフト缶」

すぐに赤いギフト缶入りの米蜜ビスケットを娘に、自分には紙箱入りの米蜜ビスケットをお取り寄せしました。

届いた米蜜ビスケットをじっくり見ていたら、一枚一枚に違う表情があって、なんだかほっこり。

米蜜ビスケットは金沢の「俵屋」のじろあめ、「ヤマト醤油味噌」の玄米甘酒、塩麹、大麦粉、ココナッツミルクなどこだわりの材料からつくられています。

サクサクと心地よい噛みごたえの後に、お米特有のうまみや甘さが喉の奥の方にじんわりと広がって、カラダの隅々まで染みていく感じがしました。じろあめ(米飴)、玄米甘酒、てんさい糖が醸し出す、ナチュラルでやわらかい甘さです。

達人のおすすめ > hokka「米蜜ビスケットギフト缶」

麹の甘さがじわじわと押し寄せてきて、しみじみ「おいしいな~♪」と思うお菓子です。

娘は赤い缶をいたく気に入り、裁縫道具入れとして活用しています。

米蜜ビスケットに合わせるドリンクは、これからの季節冷たいレモンティーなどいかがでしょう?

公式サイト>> hokka

楽天市場で「hokkaの米蜜ビスケット」を見る

Yahoo!ショッピングで「hokkaの米蜜ビスケット」を見る

Amazonで「hokkaの米蜜ビスケット」を見る