茶游堂の本物の香り高き「宇治ほうじ茶ロールケーキ」

茶游堂の宇治ほうじ茶ロールケーキ

以前、おとりよせネットさんの「お取り寄せの達人」コーナーで紹介させていただいた「濃茶ロールケーキ」。

その濃茶ロールケーキを販売する京都宇治のお茶屋「茶游堂」さんからお送りいただいた、『宇治ほうじ茶ロールケーキ』「宇治茶ラテ ほうじ茶 」「宇治抹茶チョコクランチ 茶乃樹 」「宇治抹茶生どら焼き」。

沢山の宇治抹茶&宇治ほうじ茶スイーツが、京都宇治の茶畑の香りを運んできてくれました♪

使われている抹茶は、石臼で丁寧に挽かれた宇治抹茶。ほうじ茶は、茶葉のうまみを感じられるよう一番茶を使用した、煎りたての宇治ほうじ茶です。

宇治茶の風味を損なわずに、スイーツごとに最適なお茶を見極めて合わせてあります。

宇治抹茶クリームのどら焼きと宇治ほうじ茶フレーバーのラテ

「宇治抹茶生どら焼き」は、濃厚抹茶クリームをはちみつの香るふんわり生地でサンド。

白餡を合わせた抹茶クリームは、 もったりとした重みのある口どけで、抹茶の余韻を長く楽しめます。

スティックタイプのほうじ茶フレーバーの「宇治茶ラテ」は、お湯を沸かす手間ひとつで、クリーミーな泡がモコモコと立つほうじ茶ラテが完成。

ほうじ茶のほろ苦さと香ばしさを併せ持つ、ただ甘いだけじゃないほうじ茶ラテ。煎りたてのほうじ茶の特徴が、ハッキリと感じられます。

宇治抹茶がしっかりと香るチョコクランチ

有馬温泉にある「有馬せんべい本舗」の手焼きの炭酸せんべいと、「茶游堂」の宇治抹茶チョコレートがコラボした、樹の幹の形をした宇治抹茶チョコクランチ「茶乃樹」。

上品な苦みでなめらかな舌ざわりの抹茶チョコレートが、炭酸せんべいによく絡んだスイーツです。

心地よい炭酸せんべいのザクザクした歯ごたえと、 後味のよいさわやかな抹茶の香り。

「本物の宇治抹茶って、こんなにも風味豊かなんだ~」と、あらためて思った一品です。

宇治ほうじ茶がしっかりと香るロールケーキ

宇治ほうじ茶のクリームをくるりと巻いた、濃茶ロールケーキと同じ形の『宇治ほうじ茶ロールケーキ』。

卵黄をたっぷり使ったスポンジはふんわりとやわらかく、ミルク感たっぷりで軽い口どけのほうじ茶クリームをやさしく包んでいます 。

スモーキーなほうじ茶のおかげで、意外にも(?)スッキリとした後味。甘いものが苦手な方にもおすすめのスイーツです。

半解凍くらいの状態が、ほうじ茶の味を一番濃く感じられる気がします。

茶游堂の宇治ほうじ茶ロールケーキはお取り寄せ可能?

茶游堂の各種スイーツはお取り寄せが可能です。ぜひ、京都宇治から届く抹茶&ほうじ茶スイーツをおうちに居ながら楽しんでみてくださいね。

公式サイト >> 茶游堂

楽天市場で「茶游堂の各種スイーツ」を見る

Yahoo!ショッピングで「茶游堂の各種スイーツ」を見る

Cake.jpで「茶游堂の各種スイーツ」を見る

Amazonで「茶游堂の各種スイーツ」を見る

あの萩の月と同じ菓匠三全ブランドの極上「生パイ」

ロワイヤルテラッセの生パイ

きっと誰もが大好きな、仙台銘菓「萩の月」♪

その「萩の月」を販売する「菓匠三全」が手がける 洋菓子ブランドが「ロワイヤルテラッセ」。

「ロワイヤルテラッセ」は王室のテラスをイメージしたブランドで、仙台市内に店舗展開しています。

ブランド名と同じ名を冠したスイーツ「ロワイヤルテラッセ」は、モンドセレクション最高金賞受賞歴のあるブランドを代表するスイーツ。

その 「ロワイヤルテラッセ」をしのぐ人気スイーツが、 今まで店舗のみの販売だった幻のスイーツ「生パイ」です。

高貴な香りがプンプンする、ロワイヤルテラッセの生パイ

その「生パイ」が今夏お取り寄せ解禁になったと聞いて、さっそくお取り寄せしました♪

ロワイヤルテラッセの生パイ

5個入り2箱セットで 3,270円 (税・送料込み)。

冷凍の状態で届きます。

トッピング用のサクサクパイとシュガーパウダーは、別添えになっています。

濃厚クリームとサクサクパイの極上の美味しさ

説明書の解凍方法は、紙箱に入った状態で冷蔵庫で約4時間。

紙箱から取り出して解凍すれば、もう少し短い時間でも大丈夫です。

私は半解凍くらいの状態が一番美味しいと感じたので、お好みで調整してくださいね。

食べる直前に、トッピング用のパイとシュガーをふりかけて完成です。

しっとり感の残る口どけのよいバター風味のタルトに、ミルキーな濃厚クリームがマッチ。

トッピングのサクサク食感のパイが、ほどよいアクセントになっています。

タルト自体は甘過ぎないので、トッピングのシュガーとも好相性。

片手でも食べやすく、大きさが丁度よいところも、おすすめポイントです!

ロワイヤルテラッセの生パイはお取り寄せ可能?

ロワイヤルテラッセの生パイは、「菓匠三全」の 公式オンラインショップからお取り寄せできます。

公式サイト >> 菓匠三全

柳月の「三方六の小割」は、しっとり感抜群の個包装バウムクーヘン

柳月の三方六の小割

北海道十勝のお菓子屋さん「柳月」。

柳月の代表銘菓といえば、白樺の薪の形を模したバウムクーヘン「三方六(さんぽうろく)」!

小分けされて食べやすくなった「三方六の小割」という商品があることに、最近になって気づきました。

三方六の小割は、個包装でしっとり感が持続するのがうれしい

三方六は、黒と白のチョコレートで白樺の木肌をイメージしたバウムクーヘンで、以前は大きな一本を好みの厚さにカットしながらいただきました。

今ではプレーン以外にいろいろなフレーバーの三方六があり、大きな一本はあらかじめ10切れにカットされているそうです。

「三方六の小割」は、個包装になったスティック状の三方六を小さなパッケージに5本納めた商品です。

三方六の小割いちごは、フレッシュないちごのおいしさが詰まってる

柳月では現在メロン風味の「三方六の小割 北海道メロン」が販売されていますが、春には「三方六の小割 いちご」という季節限定商品がありました。

「三方六の小割 いちご」 は、本物感あるいちご味に大満足するバウムクーヘンです♪

コーティングされたチョコレートもバウムクーヘン生地もしっかりといちご味で、しかもいちごの果肉が所々に垣間見えるという贅沢さ。

トップに描かれた細いラインのホワイトチョコレートは立体感を演出して、いちごの酸味をほどよくマイルドにしていました。

パッケージのキュートさも言うことなしですね。

三方六の小割はお取り寄せ可能?

パッケージにもこだわった柳月の「三方六の小割」は、お土産にもお取り寄せにもぴったりです。

公式サイト >> 柳月

楽天市場で「柳月の三方六の小割」を見る

Yahoo!ショッピングで「柳月の三方六の小割」を見る

Amazonで「柳月の三方六の小割」を見る