伊豆ホーリーズのつみたて苺の贅沢ジャム「ベリストリッチ」

つみたて苺の贅沢ジャム「ベリストリッチ」

写真のいちごジャム、見た目がいちごそっくりじゃないですか?それに、瓶に描かれたお顔がかわいすぎなのです。

「ベリストリッチ」は伊豆の地で富士山の雪どけ水を使い、紅ほっぺいちごを生産している「 伊豆ホーリーズ 」さんの商品。最新設備をそなえた工場で、摘みたていちごを新鮮なうちにジャムにしています。

フルーツをそのまま食べてるみたいな「ベリッチジャム」のラインナップは全5種類。

いちごはストロベリーだから、いちごのジャムの名前は「ベリストリッチ」。完熟キウイのジャムは「ベリキウリッチ」。甘蜜りんごのジャムは「ベリンゴリッチ」など、楽しい名前の付け方に癒されます

ベリストリッチ一瓶に、あの甘くておいしい紅ほっぺいちごを、丸ごと20粒使用しているそうです。

原材料は、紅ほっぺいちご、砂糖、レモン果汁のみ。白いパンに塗るとよくわかるのですが、とてもきれいな赤色をしたジャムです。

ベリストリッチファミリーには、長男、次男、三男、妹の四人のメンバーがいて、それぞれ顔と性格が違います。写真の瓶は次男くんの顔で、性格は個性的で不思議くんでおおらかで楽天的でさびしがりなのだそう。

世界観にほっこりします。

公式サイト>>伊豆ホーリーズ

楽天市場で「伊豆ホーリーズ つみたて苺の贅沢ジャム」を見る

富士吉田の「大西肉店」の粉チーズで雪化粧した富士山コロッケ

大西肉店の富士山コロッケ

おいしい馬刺しが買えると、観光客のみならず地元の方にも人気のお肉屋さん。富士山のお膝元富士吉田市にある「大西肉店」。

馬刺しのほかに人気があるのが、富士山の雪を模した粉チーズをまぶした「富士山コロッケ」。

写真は雪が溶けかかってしまっていますが、 揚げたては山の頂がきれいに雪化粧していました。

大西肉店

富士山コロッケは、富士吉田産のじゃがいもと山梨県産の富士桜ポークを使用した、地元の食材にこだわったコロッケ。富士山が世界遺産に登録されたのを記念してつくられたそうです。

じゃがいもの甘みとお肉のうまみ、粉チーズのミルキーな香りが混ざり合って、絶妙なおいしさを醸し出しています。

衣に使っているパン粉は生パン粉で、サクサクの食感。ソースをかけなくても、そのままでおいしいコロッケです。

国産鶏もも肉のから揚げも、お肉がジューシーでおすすめ。

公式サイト>>大西肉店

新潟グルメ、焼きそばにトマトソース「みかづきのイタリアン」

みかづきのイタリアン

新潟でイタリアンと言えばみかづきのイタリアンのことを指すほど、有名なグルメだそうです。

楕円形の容器に、もやしとキャベツが具になった、ウスターソースで味をつけてチーズで仕上げた中太麵のソース焼きそば。その上にトマトソースをかけて、生姜を添えたものがイタリアンです。

バリエーションは色々あるようですが、お取り寄せできるのは一番ベーシックなイタリアンのみ。冷凍の状態で届きます。イラスト入りの詳しい説明書きが入っています。

まず焼きそばだけを先に温めます。次にシートにのったミートソースを温めます。

不思議なことに、温めてもミートソースの形が変わりません。普通なら温めるとシートから流れ出てしまいそうですが、そのくらい粘度のあるミートソースなので、焼きそばとよく絡みます。

トマトがたっぷり入ったトマトソースは、豚肉、玉ねぎ、にんじん、コーンで彩りよく仕上げてあります。

焼きそばの上にミートソースをのせて、生姜ものせてさらにまた温めれば、ほかほかのイタリアンが完成です。

口に入れてすぐは、ミートソーススパゲティみたいな味で、嚙んでいくうちにもやしやキャベツの味わいと、ソースと生姜の味が感じられて、やっぱり焼きそば…という風に落ち着きます。

簡単に言うと、ミートソースっぽい焼きそば。生姜がいいアクセントになっています。

どこか懐かしさもあって、クセになる味です。

公式サイト>>みかづき

楽天市場で「みかづきのイタリアン」を見る